9月の6日(日)に、
『曼荼羅(まんだら)アート教室』を開催致しました♪
曼荼羅アートの先生をお招きして、
まずは曼荼羅アートについてお勉強♪
「曼荼羅」とは、古典サンスクリット語の
「mandala:マンダラ」。
ヒンドゥー教や仏教では、
曼荼羅は霊的修行の聖なるシンボルとなってます。
それを簡略化して、
幾何学的な綺麗な模様のアートとして
楽しむことができるのが
この「曼荼羅アート」なんですね~♪
ほんと、インテリアとして使うと
めっちゃお洒落なんスよー
ま、今回はこの曼荼羅アート、
自分も含めてみんな初心者だったんで、
あらかじめ先生が下書きを用意してくれて、
その下書きに、
模様や色を付けて、
お手本にそって作業をやりました。
普段は騒がしい子ども達も真剣にw
大人たちも黙々とwww
1、2時間、あっという間に過ぎてw
みんな結構、素敵な曼荼羅アートを完成させてました。
母子父子部長の自分も、
結構↓頑張りました(笑)
最後は、みんなで、作品を額縁に入れて、
ワイワイ言いながらの鑑賞会w
いや、ほんと、
曼荼羅アートを描いてる時は、
無心で集中できて、
その出来上がった模様は、
見てると癒されます。
同じお手本で描いていっても、
出来上がると、それぞれやはり、
違うものが出来上がったりと、
個人の個性なども見えてきたり、
面白かったです。
『曼荼羅アート』お薦めですよ☆
P.S 当会では、飯塚市在住のひとり親家庭の親子会員さんを常時、募集中です。
![]() |
![]() |
↑応援クリックお願い致します↑ |