11月24日(土)に、
春日市のクローバープラザで開催された
『あすばる男女共同参画フォーラム2018』に
福岡県母子寡婦福祉連合会が、”ひとり親カフェ”という企画で参加し、
県連の母子父子部幹事&副部長をやってるわたくし伊藤がお手伝いに行って参りました~♪
”ひとり親カフェ”という企画は、
孤独になりがちなひとり親の悩みなどをみんなで共有し、なかなか沢山あるひとり親支援の制度が周知されておらず、それらを知り、現況の困難を解決しよう!
お菓子とコーヒーでも飲みながらね♪
そんな趣旨の企画で。
飲み物も用意しまして、
お菓子類も沢山!!
自分の好きなカントリーマアムがこんなにもっ!!www
o(≧∇≦o)(o≧∇≦)oうきゃー
その日、朝10時から、カフェがOPENし、
まずは、ひとり親家庭の現状やいろいろある支援制度などの紹介を県連の母子父子部長のG原さんが行い、
そ、そ、
県大会で行政説明をしてくれた、福岡県福祉労働部児童家庭課のM原さんも来てくれてまして、
少し、お話されてましたねー。
んで、
参加者をグループ分けしまして、
われわれ幹事も一人ずつグループへ入り、
グループごとに、模造紙へ現状の問題点などをそれぞれ書き出してもらい貼って、
みんなでシェアして解決策などを話し合い、
グループごとに発表、全体でシェア致しました。
まぁー、やはり、いろいろな問題点が浮き彫りになり、
そんなこともあるのかーと驚いた内容もありましたねー。
みんなで悩みを共有し、
1人ではない気持ちをも共有し、
いろんなひとり親の支援制度も知ることができ、
とても有意義な時間となりました。
参加者の皆様、ありがとうございました。
スタッフの皆様、お疲れ様でした~♪
P.S 当会では、飯塚市在住の
ひとり親家庭の親子会員さんを
常時、募集中です。
詳しくはこちらから。
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
↑応援クリックお願い致します↑ |
この記事へのコメントはありません。