平成30年11月11日(日)、
福岡県春日市のクローバープラザ、クローバーホールにて、
平成30年度『 福岡県母子寡婦福祉研修大会 』が開催されました。
今回はクローバープラザの会場の都合で、去年の参加人数350人から100名程度、参加者を減らしての大会開催となり、
今年は福岡県内の各市郡の母子寡婦福祉会の会員他、約250名の参加となりました。
我が飯塚市母子寡婦福祉会からは9名、参加致しました。
午前10時半に開会し、
福岡県母子寡婦福祉連合会のF田理事長の挨拶や
福岡県知事代理や県議会議長、筑紫野市長などの祝辞があり、
次に、福岡県福祉労働部児童家庭課のM原さんによる、
最新のひとり親家庭への行政施策についての説明があり、
昼食~♪
お弁当、美味しかったーw
で、昼の部からは、
わたくし県連の母子父子部の副部長の伊藤が、
司会役を務めさせて頂きまして。
上の娘2人が会場で見てましてw
めちゃめちゃ緊張したんですけどね(笑)
で、アマチュア落語家の”上燗家勘米(じょうかんやかんべえ)”さんの落語と
後半からは講演『落語の技から学ぶコミュニケーション術』が行われまして。
自分も勘米さんの講演後に感想など述べて、ちょっとだけw会場を沸かしたんですけどね♪
その後、久留米市母子寡婦福祉会の活動報告で、楽しい体操が披露され、
盛り上がりましたね~♪
そして、申し合せと決議の採択が行われ、
無事、閉会となりました。
まぁー、去年に続き、2度目の後半司会を務めましたが、やはり、緊張しますよねw
ま、でも、大した失敗もなく、無事、終わってホッとしました♪
参加者の皆様、
また、大会スタッフの皆様、
本当にお疲れ様でした~!!
P.S 当会では、飯塚市在住の
ひとり親家庭の親子会員さんを
常時、募集中です。
詳しくはこちらから。
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
↑応援クリックお願い致します↑ |
この記事へのコメントはありません。